開催日時:平成30年5月12日(土)13:00
開催場所:道新ホール
出演者:三遊亭円丈、三遊亭天どん、古今亭志ん五、三遊亭ふう丈、遠峰あこ
演目等:
一、ライザップ寿限無 / ふう丈
一、警察23時頃 / 志ん五
一、ハーブもやってるだろ! / 天どん
一、噺家と万歩計 / 円丈
仲入り
一、アコーディオン漫謡 / あこ
一、牛の子 / 天どん
一、グリコ少年 / 円丈
ひとこと感想:
一席目は、円丈一門の九番弟子。三遊亭ふう丈さん。
見た目は本人がいうとおり「ビリケンさん」(w
かけたネタは寿限無ベースの新作落語!
やっぱり円丈一門は新作か!? ひょっとしたら今回新作!?
寿限無に似たような語呂の言葉をうまく探してきたなと感心&爆笑。
オチもそうきたかと思える内容です。
二席目は、古今亭志ん五師匠。
しぶらくで聞いたことのある人だ!
こういう形でこの人の落語が聞けるとは!
古今亭か・・・古典で来るか? と思っていたら、自転車泥棒をネタにした新作だよ! これまた良く出来たネタ。ずっと笑っていたよ。
三席目にようやく天どん師匠登場。
あいかわらずゆる〜い感じで、マクラがスタート。
途中、某人間国宝(笑)のことネタにいじってたけど、大丈夫ですか?(wwww
で、ネタの方はまさかの警察ネタかぶり!
でも天どん師匠が「いいんです」って言っちゃったらそれでいいんだもんなあ。ハート強い(w
四席目、いよいよ円丈師匠登場。
まさか円丈師匠の落語をナマで見られる時が来ようとは。
話は当然新作。
台本見て、進行チェックしながら進める落語って初めて見た(w
高齢故にしかたがないことなのだけど、それすらネタに昇華して話をしてしまうという発想には脱帽! 面白すぎる!
仲入りが明けて出てきたのはアコーディオンを手にした女性!
!? ここで色物差し込んでくる!?
名乗りを聞いて驚いた。「遠峰あこ」じゃん!!
今回、飛び入り、サプライズ出演!
これまた、まさかこういう形でお姿を拝見できるとは。
いやあ、いい声! そしてキレイなんよ(うっとり) これだけでも十分満足(おい)
続いて再び天どん師匠。
演じたのは古典・・・古典? ホントに!?
(今、調べたらホントに古典だった)
あまり演じられないのは面白くないから、なんて言ったけど、ちゃんと面白く見せてくれるじゃない!
牛が顔をなめる所作を間近で観られた人は幸福?(w
ステテコまで見せちゃう大熱演ですよ!
で、トリネタは円丈師匠の「グリコ少年」!!
駄菓子の話を始めたから「これは!!」と思ったらホントにキターーーー!!
一粒300メートルは名コピー!
それに比べてロ○テときたら(w
餅まきのように会場内を舞うキャラメル!
そして駆け抜けていく円丈師匠!!
ああ! 通路側の席にすればよかった!!!!!(www
終始笑顔で過ごせた3時間(わお!
すばらしい、実にいい時間を過ごせましたよ。